足の疾患がある方にお作りします。
















私たちの作る靴の強み
私たちの強みは代表自身の障害を通し、お客様の痛みやお困りのことを理解し反映できる点です。自身の障害で長い間足に装具をつけておりますので、日常生活での不便さや痛みに対してはお客様のお悩みをとてもよくわかります。お客様の気持ちに寄り添いお作りします。
お客様の痛みの様子を伺うと「歩くとズキズキ痛い」「チクチク痛い」「火の上を歩いているような気がする」などお一人お一人感じ方に違いがあります。痛みをできるだけ緩和していただけるように解消いたします。
オーダーメイド靴は主に足の疾患や事故などで足や足裏に変形が見られる方に治療用の整形靴としてお作りします。市販の靴で対応が難しく、お困りの方を対象としております。特に初めての方など足や靴で悩まれている方はどうぞご相談ください。(予約制)

このようなお悩みの方がお越しになられます。
- 生まれつきの疾患により足の大きさや長さが違う
- 手術後に足の左右差(脚長差)があり歩きずらい
- 指が少しでも当たると痛みがでて履ける靴がない
- 手の力が弱く自分で靴を履くことができない
- 足裏のウオノメ、タコがなかなか治らず痛い
- 装具を装着したまま履ける靴がない
- 足裏が痛くなり長時間歩くことができない
- 病気により足の欠損があり靴が合わない
- 事故で足や身体の変形があり歩きずらい
- 冠婚葬祭用、通勤用の履ける靴がない
- 足が倒れて傾いてしまい歩行が不安定
- 部屋の中や台所で履ける靴がない
- 指定の学校用の靴が痛くて履けない
- 靴屋さんでは自分の足の症状に対応してもらえない
- 色々試したが痛くて靴をたくさん捨てた
お越しになられる方の主な症状
- 先天性の疾患
- 事故や病気で障害をお持ちの方
- 内反尖足
- リウマチ
- 変形性股関節症
- 足指の欠損
- 巨趾症
- 変形性膝関節症
- 外反母趾
- 扁平足
- その他疾患がある方
製作の流れ
1)1時間程度お話しを伺います。(予約制)
お客様の足の状況を丁寧にお聞きします。痛みの原因、ご様子、日常生活でお困りのこと、どのような対処をご希望されるかなどお聞きします。その上で、医療現場で義肢装具士として長く携わってきた経験とわかる範囲での医学的な症例をご説明します。靴やインソールをご希望の場合は靴のデザイン、金額の概算、製作日数の目安など製作に関わるご説明をいたします。製作する内容や価格体系をご理解していただいてから、製作スタートとしております。弊社は階段地下1階のため、階段を利用されない方や車椅子の方は昇降機またはスロープをご案内いたします。
◉保険制度を使って製作される場合
お客様ご自身で保険証に記載されている保険機関へ必ずお問い合わせください。治療のために必要と医師が診断し、かつ各健康保険機関が装具の妥当性を認可したものについては「治療用装具」の対象となります。装具完成後に医師に装具装着の確認をしていただきます。医師の指示書(診断書)があってもご加入の健康保険機関によっては支給の対象にならない場合もございます。
2)足の採寸・採型
医師の指示書を基に製作を開始します。足の採寸、採型後に靴のデザインと革をお選びいただきます。ご希望される内容も再度お伺いいたします。
靴のデザイン
基本デザインの中より症状に応じたデザインをご提案いたします。治療用装具のため、お選びいただけるデザインに限りがあります。ご自身でイメージされているデザインなど、可能な場合はご希望のデザインでお作りいたします。

革
弊社の革見本の中からお選びいただけます。

3)仮合わせ
仮合わせ用に製作した靴を試し履きをしていていただきます。歩行時の全体のバランスを診させていただき歩いてみての感じなど、お話を伺いながら細かいチェックをします。歩いた時の足の角度やバランスなどお一人お一人違うため、調整を繰り返し行うことがあります。

4)完成とお支払い
製作内容や足の疾患により製作工程が異なりますが、平均で2ケ月程度〜のお渡しとなります。
※就職用や冠婚葬祭用など、お急ぎの方はお早めにご連絡ください。

5)アフターケア
納品後、気になる箇所がでてきた場合は調整いたします。
